人気ブログランキング | 話題のタグを見る

着物でカンヌ 来週から〜

着物でカンヌ 来週から〜_f0135666_15513377.jpeg
南仏山での修行を終え(ただの片付けですが。笑)
又パリに戻り、カンヌ行きの準備を始めております。
1910年代洗礼で使った義理父赤ちゃんの時ドレス
中世時代の木のひしゃく・コップ、60〜70年代の
洋服を見て思う。
新しい発見、アイデアかも〜〜と思うことは全て
古今東西先人達も考え、出尽くしやり尽くしている
のかもしれません。
着物でカンヌ 来週から〜_f0135666_15520122.jpeg

ギメ美術館と映画館はひとりでふらりと行けるので
贅沢な余暇の中でお勉強が出来る。
そんな時間が愛おしく感じます。

写真の無い又は記録に残らない時代のアイデアが
一杯詰まっていて、真似事をしたくなります!
着物でカンヌ 来週から〜_f0135666_15530542.jpeg
アンバリット軍事美術館も好きな処のひとつです。
ここは又ギメですが、時代が変わっても軍事にかける
予算は凄いなぁと!組紐から鉄細工の調度品は
ため息が出る程細やかです。
伝統行事がある限り着物は民族衣装として継承
されて行きますが、そうなると型にはまった制服に
なってしまいます。
寒い暑い、好きな組み合わせ、好きな様に着るのが
衣装!先人に習って今一度着てみましょう!

着物は制服では有りません。

by kimono-de-paris | 2018-05-05 15:49 | お勉強と考え事

<< 柳太鼓結び 着物でパリ 桜と藤満開のパリ結婚式 >>