人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小物遊び♪

数少ない着物と帯で如何に印象を変えるか。それは小物使いがポイント♪
       襟の半襟を柄物・刺繍物にしてみる。
       伊達襟を一枚と言わず、二枚重ねてみる。
       帯締め・帯揚げの結びを変えて遊んでみる。
       帯留めにブローチ・コサージュを付けてみる。
地味な着物も華やいだお出かけ着に変身♪ドンドンチャレンジしてみよう。
小物遊び♪_f0135666_2224667.jpg小物遊び♪_f0135666_22242452.jpg

# by kimono-de-paris | 2007-11-12 22:29 | 帯結びバリエーション

エッフェル塔で七五三♪

週末の雲ひとつ無い青空の下の撮影会。小さな着物姿のモデルさん、凛々しく袴を履いたモデルさんがエッフェル塔をバックに歩くと、観光客の方々もカメラを向けずににはいられない。
あまりの可愛さに私も仕事を忘れ、シャッターをきる♪
エッフェル塔で七五三♪_f0135666_17191733.jpg

こちらは7歳用↓。七五三でなくても、お誕生日の記念やパリ滞在記念に♪
家族写真(年賀状など)にもお勧めです。
エッフェル塔で七五三♪_f0135666_17245413.jpg

# by kimono-de-paris | 2007-10-25 17:41 | 七五三・十三参り

秋の収穫♪

毎年ボジョレーの解禁に合わせて着る”葡萄柄”の小紋
紫のシックなしゃれ帯を合わせるのが定番だが、今年は白とピンクで行って見よう♪
秋の収穫♪_f0135666_1695915.jpg

# by kimono-de-paris | 2007-10-16 17:09 | 着物

あ~お太鼓!されどお太鼓♪

シンプルなだけに帯の高さや大きさによってグッと雰囲気が変わってくるお太鼓。
柔らかい帯でゆったり着たり、かっちり帯でびっしり決めたりと一口にお太鼓と言っても
表情がまったく違う・・・・。
あ~お太鼓!されどお太鼓♪_f0135666_18525784.jpg

着付教室でまず習うのがこのお太鼓♪
着付を習ったら、後は自分で着こなしを研究しなくてはいけませんぞ♪
自分に似合う帯の高さや大きさ、そして襟元・・・・などなど。
最近自分で着る時の趣味が変わってきました。年頃かしら・・・・?
研究は永遠に続く♪
あ~お太鼓!されどお太鼓♪_f0135666_18531491.jpg

# by kimono-de-paris | 2007-10-01 19:16 | 着物

洋装にも使える帯結び♪

お休みを頂いて、シチリア島に住む親族の結婚式に参加してきました。
蝶々結びって意外と難しい・・・。
そう言う私も着付を習って初めて上手に結べるようになったくらいです。
ウェディングドレスに文庫結びを結んできました♪
洋装にも使える帯結び♪_f0135666_16232757.jpg

# by kimono-de-paris | 2007-09-26 16:37 | 帯結びバリエーション